ブログ|株式会社ケアハウス南

オフィシャルブログ

🍁🍂秋🍁🍂

image0.jpeg

こんにちは、デイサービスのどかです!!

今年の終盤に近づき、10月もスタート🍂

朝夕はだいぶ涼しくなって、秋らしさを感じるようになりました。

今年は夏祭りの開催を秋にズラして九月半ば頃からバタバタと10月26日に予定している『秋祭り』に向けて、ただいま準備真っ最中!
 
職員はご利用者様何名かに手伝ってもらい、飾り付けや配置を考えたり、ワイワイしながら準備を進めています。当日はご家族様や地域の方、業者様もお招きして、にぎやかなお祭りになる予定です✨
たくさんの食事やゲームなども考えているので、みんなが楽しめる一日になればいいなぁと思っています😊

そして…一番の見どころは、ご利用者様による 歌の披露🎶
本番に向けて、職員と一緒にご利用者様は練習をがんばっています。

当日は、笑顔いっぱいの楽しい秋祭りになりますように✨

ぜひ気軽に足を運んでもらえたらなと思っています。
たくさんのご参加お待ちしています(^-^)

🍁交流会🍂

image1_2.jpeg image2.jpeg

こんにちは、デイサービスのどかです!!

最近、朝晩とだいぶ過ごしやすい季節になってきました🍁のどかの職員、ご利用者様は体調を崩す事なく、変わらず元気に過ごしています🍀

さて!
昨日、玉島小学校の4年生のみなさんが社会科見学でデイサービスのどかに来てくれました!!

交流会は、子どもたちによる元気いっぱいの歌の披露からスタート💨
澄んだ歌声に、ご利用者様も自然と手拍子をしながら聴き入り、会場全体がやさしい雰囲気に包まれました。

続いては、手遊び『茶摘み』を一緒に行い、子どもたちの元気な動きにご利用者様もつられて体を動かし、笑顔がたくさん見られました。さらに、みんなで「ことわざかるた」に挑戦。
子どもたちが「七転び…」と読み上げると、ご利用者様が「八起き」を一生懸命探してお手玉を投げて札をとる姿もあり、大盛り上がりの世代を超えた楽しい時間となりました。

そして最後には、子どもたちから心のこもった絵や折り紙の作品のプレゼントが!
ご利用者様は満遍の笑みで受け取られ、嬉しくて何度も中を覗かれてる方もいたり…「大事に飾っておきたいね」といった声も聞かれました(^-^)子どもたちにとっては介護の現場を知る貴重な学びの時間となり、ご利用者様にとっては若いエネルギーにふれることで心も気持ちも明るくなるひとときとなりました。
地域とつながるこうした交流を、これからも大切にしていきたいと思います🍀

そんなこんなで今日もデイサービスを無事に終えたことがなによりです⭐︎おしまい⭐︎

🍁敬老の日🍁

image0.jpeg image1.jpeg


こんにちは、デイサービスのどかです!!

すみません、しばらくブログ投稿があいてしまいました💦

本日9月15日、多年にわたり社会に貢献してきた皆様を敬愛し、長寿をお祝いする日。
敬老の日ということでご利用者様に感謝の気持ちを込めてささやかにお祝いしました。
長寿をテーマにした番付発表やプレゼントもあって、皆さんの笑顔が輝く一日となりました✨さて!
午後の体操が終わり、水分補給をした後に『長寿番付』の発表!
ご 利用者様の皆様の生年月日を基に、相撲風のランキングを作成。横綱は最年長のAさん、大関はBさん…と順に名前を発表すると、『私が横綱?!』『え〜102歳の人のおらすと?』と驚きの声が上がったり拍手と笑いが絶えませんでした。
長生きの秘訣を聞くと、『そうね〜食べるけんだろうねぇ』という言葉でみんな大笑いの和やかなムードに。
うちの施設では大正11年生まれの最高年齢が102歳の方がおられます😲
その他、90歳以上の方が13人とみなさん長寿‼️
素晴らしいなぁと感激ですね(´∀`)

そして番付発表のあとは皆さんに些細なプレゼントをお渡し🎁
手作りの色紙と箱ティッシュを一人ずつ(^-^)
みなさん、ありがとうと嬉しそうに受け取られました♪
おやつにはあったかいお茶と和菓子を提供!
楽しく盛り上がれた敬老会でした!!

そんなこんなで今日もデイサービスを無事に終えたことがなによりです⭐︎おしまい⭐︎

久しぶりの投稿!ジャンボお手玉カルタ🤹

image0.jpeg


おはようございます、デイサービスのどかです!!

しばらくブログの更新が空いてしまいました💦
季節も変わり、梅雨で雨の日☔️が続いてましたがそろそろ梅雨が明けるのかな?
雨のジメジメした暑さにも負けず、ご利用者様とともに毎日元気に過ごしています。

先日レクリエーションで『ジャンボお手玉カルタ』を行いました😊
普通のカルタと違って床にカルタを並べ、読まれたカルタにお手玉を投げてそこにのせれたら1枚獲得というルールです😊「昔カルタしよったー懐かしか」「こやんかカルタの遊びもあるとね~」「あ~のらんじゃった」「そこにあるばってん届かんごたる」等会話が飛び交い真剣な表情で白熱した戦いになりました^_^
梅雨の季節で外への散歩、庭の花壇にお花を見に行ったりもできず室内でも楽しめるレクリエーションで盛り上がりました!

これからも楽しめるレクリエーションをたくさん取り入れていきたいと思います。

毎日寒暖差が激しく体調管理も難しい中、風邪症状の方もいなければ感染症に罹られている方もいません。
のどかの職員、ご利用者様は相変わらず元気いっぱいです😆
これからの時期、暑さが心配ですが熱中症にも気をつけながら過ごしていきたいと思います。

そんなこんなで毎日デイサービスを無事に終えていることがなによりです⭐︎おしまい⭐︎

〜桜の季節〜

image0.jpeg

こんばんは、デイサービスのどかです!!

久しぶりのブログ投稿となりました☺️

やっと寒さから解放され、季節は過ごしやすい春になり、4月ということで新年度になりました。

桜も満開に咲いた〜と思ったら2週間も持てず風に乗ってパラパラと散りかけてます。

でもやっぱり春に咲く桜はキレイだし、その散ってる桜もキレイ🌸

のどかではお花見には行けませんでしたが壁紙の桜で季節を感じてます(*^^*)

庭の花壇にも春の花であるチューリップが咲きはじめそうなので近々日光にも浴びれるし季節を感じてもらおう!

そして最近過ごしやすくなってきたなぁと思いながら昼間はエアコンがほしいくらい暑いなぁと思ってる職員だけどご利用者様の中には昼間に『寒か〜』と言われ、窓の近くに行き日向ぼっこしながら昼寝をしたり…。

ご利用者様の服装や室内の温度計の管理をしながら今後も室内の気温の調整していこうと思います。

唐津ではインフルエンザは落ち着いてきてるみたいですが、 コロナウイルスはちらほら出てるみたいで…。

のどかでは今のところ風邪症状の方もいなければ感染症に罹られている職員、ご利用者様もいません✨

相変わらず、職員はバタバタしている日もあれば、施設名の通りのどか~な日もあり、みんな元気いっぱいに過ごしています。

今日のブログは季節も変わったということで投稿してみました! 最近ののどかの様子をまた近々アップしていくのでぜひぜひ、暇がある時にまた読んでいただけたら(^o^)

そんなこんなで今日もデイサービスを無事に終えたことがなによりです⭐︎おしまい⭐︎

月1ミーティングの日📝

おはようございます、デイサービスのどかです!!

のどかでは毎月15日にミーティングを行なっています☺️
もちろん、毎朝の申し送り時にも情報共有等していますが、再度1ヶ月の中で業務変更した事やご利用者様についての情報共有を確認し合ったりと色々な内容について話し合う時間を設けています☝️
それと法定研修(身体拘束委員会、虐待防止委員会、事故防止委員会、感染症対策委員会、運営委員会)を職員全員で担当を分けて一年に2回ずつ行なっています。
今月は虐待防止委員会の研修を行ない、事前に職員に自己チェックアンケートをしてもらったのでそれを集計しました。
その中で忙しい時や人手不足の際にスピーチロック(ちょっと待って、何してるんですか、立たないでください等)ついつい言ってしまう事があるという意見もありました。
それに対して理解しているものの、再度、認知症の方への理解、対応の仕方を勉強しないといけないな…と。
最近もちょこちょこテレビで見かける高齢者虐待に悲しくなります。
介護だけではなく、いろんな職種でも、誰にでもストレスはありますよね…。
でもそれをご利用者様にぶつけるのは違うと思います。
のどかでは、再度認知症の方への理解、対応をしっかりすることで虐待防止に繋がっていくと思うので、勉強する機会を設けようと思います🙂
そして、毎月のミーティングで一つ一つの話題について職員全員が意見を言ってくれます。
一人一人意見を発言する事でミーティングらしく、情報共有する事でチーム力の向上にも繋がり、仕事を団結してできるのではないかと思います。

そんなこんなでこれからも毎日ご利用者と笑顔で過ごしましょ〜♪

⭐︎おしまい⭐︎

👴のどかでの今日のお話し👵

こんにちは、デイサービスのどかです!!

3月になり、暖かくなってきたな~と思ったらまた寒くなったりと寒暖差が激しいこの頃ですね…。

今日の出来事についてご利用者様のご家族の同意を得てちょっとお話ししようかと^_^
のどかでは看取りをしています。
今日、夜明け前に旅立たれた方がおられました。
大腸癌の末期で在宅酸素をされているということもあり、いつどうなるか分からないと不安もある中でご家族様の意向でのどかに入所させたいと希望があり去年12月29日にこられました^ ^
第一印象は可愛らしい小柄なおばあちゃんで挨拶した際優しい声をされてたのを覚えています。
来られる前はのどごしのいい食べ物(プリンやゼリー)を食べられていたそうで、のどかでも看護師を中心に状況を見ながら次第に刻み食で提供するまで回復されていました。
職員と冗談を言ったり、他ご利用者様と職員が会話をしてるのを聞いて笑ったりと楽しく過ごされたかと思います☺️
2月末からきついとの訴えも多くなり家に帰りたいと職員に言われたり食事も何口か食べると残されることが多くみられていました。
3月に入り、だんだんと弱られている姿見受けられ、目を開けられる事も難しくなり経口摂取不可との主治医の指示があり看取りとなったため、自宅で過ごされていた時から入っておられる唐津市の訪問看護師の助言のもと、ご家族様との時間をとってもらうような体制を整えようとなりました。
それから約6日間、出来る限りご家族様にも来ていただき一緒に過ごしていただきました。
前日はもう目も開けられずお話しはできなかったと娘様が言われてありました。
最期は短い間でしたがのどかで看取っていただき感謝していますと娘様からお言葉をもらいました。
職員一同もご利用者様の優しい声や笑顔に癒されたりと幸せな時間を過ごさせていただき感謝しています^ ^
主治医の死亡確認後、訪問看護の方がケアに入られました。ケア後訪室すると、丁寧なケアを施されていて若々しく元々お肌が白い方だったので化粧をするとツヤツヤでとても綺麗で眠っておられるような穏やかなお顔をされていました。
訪問看護の方の素晴らしいケアにのどかの職員一同とても感激しました。最期こんな風に綺麗にしてもらえてご利用者様も幸せだと思います。
介護職をしていて、こういう貴重な経験をさせていただいていることに感謝しています。
心よりご冥福をお祈りします🙏

👴ほっこりのどか〜な一日👵

image0_3.jpeg image0_4.jpeg image1_3.jpeg

こんにちは、デイサービスのどかです!!

節分からの久しぶりの投稿となりました💦
2月はまだまだ寒いとイメージがありますが…今年は春日和の暖かさがあったり、そうかといえば急に寒くなったりと寒暖差が激しかったですね!
その2月も終わりに近付いています(*^^*)
今日は春のようなお天気で風は冷たかったけど過ごしやすい日でした☀️
そして、あっという間に2月が終わったよーに感じる今日この頃です☺️

さて!!
ほぼ毎日のどかは寒さにも負けずレクリエーションをなにかしら行なっています。
ご利用者様とボールを使ったゲームをしたり…
手足の運動を兼ねてのゲームをしたり…
広告紙でゴミ箱を折ってくれるご利用者様がいたり…
昔懐かしの歌を歌ってみたり…

今日は歌を歌いながら体を動かして体操を実施しました‼︎
みなさん、歌は大好きなようで懐かしいと拍手、笑顔があったり、声を出して歌っておられる方がいたり、立ち上がって踊り出す方がいたり…🕺
昔の記憶を思い出されて嬉しそうにされていたご利用者様の笑顔に職員も笑って一緒に踊り出したりと楽しく穏やかに過ごした1日となりました(^^)
やっぱり歌は大好きなご利用者様達ばかりだなぁと改めて感じましたね!
声を出すことはいい事だし、歌うことによってストレスを発散できて身体も温まるし、血流もよくなるしいい事ばかり❤️
これからもみなさんで歌う機会を作っていこう〜🎵

もちろん、その後はみんなでオヤツタイム🍘
歌った後のお菓子や温かいお茶は美味しいようで…あっという間のオヤツタイムとなりました😛そんなこんなで今日も無事にデイサービスを終えたことがなによりです⭐︎おしまい⭐︎

👴ほっこりのどか〜な一日👵

image0_2.jpeg image1_2.jpeg

こんにちは、デイサービスのどかです!!

節分からの久しぶりの投稿となりました💦
2月はまだまだ寒いとイメージがありますが…今年は春日和の暖かさがあったり、そうかといえば急に寒くなったりと寒暖差が激しかったですね!
その2月も終わりに近付いています(*^^*)
今日は春のようなお天気で風は冷たかったけど過ごしやすい日でした☀️
そして、あっという間に2月が終わったよーに感じる今日この頃です☺️

さて!!
ほぼ毎日のどかは寒さにも負けずレクリエーションをなにかしら行なっています。
ご利用者様とボールを使ったゲームをしたり…
手足の運動を兼ねてのゲームをしたり…
広告紙でゴミ箱を折ってくれるご利用者様がいたり…
昔懐かしの歌を歌ってみたり…

今日は歌を歌いながら体を動かして体操を実施しました‼︎
みなさん、歌は大好きなようで懐かしいと拍手、笑顔があったり、声を出して歌っておられる方がいたり、立ち上がって踊り出す方がいたり…🕺
昔の記憶を思い出されて嬉しそうにされていたご利用者様の笑顔に職員も笑って一緒に踊り出したりと楽しく穏やかに過ごした1日となりました(^^)
やっぱり歌は大好きなご利用者様達ばかりだなぁと改めて感じましたね!
声を出すことはいい事だし、歌うことによってストレスを発散できて身体も温まるし、血流もよくなるしいい事ばかり❤️
これからもみなさんで歌う機会を作っていこう〜🎵

もちろん、その後はみんなでオヤツタイム🍘
歌った後のお菓子や温かいお茶は美味しいようで…あっという間のオヤツタイムとなりました😛

そんなこんなで今日も無事にデイサービスを終えたことがなによりです⭐︎おしまい⭐︎

👹のどかの節分👹

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg

こんばんは、デイサービスのどかです!!

今日は朝から雨がパラパラ☔️
雨にも寒さにも負けず、職員は午後に向けて節分の準備‼︎

さぁ、いよいよ節分レクリエーションがスタート!
職員二人が鬼に変身してからの…
青鬼が参上〜!!からの赤鬼も参上〜👏 
『鬼は〜外!福は〜内!』の掛け声でご利用者様は豆やボールを鬼に投げて鬼退治〜🙌

「えいっ」「あたらんっ」「鬼は〜外!」「こんちきしょう」「はよ、逃げろ〜」等いろんな声が飛び交い、、、、ご利用者様も職員もゲラゲラ笑いながら豆をまき、鬼を無事に退治できました。

そして、なんと!!
最後に黒鬼参上!!ご利用者様が真剣な顔だけど楽しそうに鬼に豆を当ててる姿に職員は大笑い🤣

今年ものどかに福がきますよーに✨
福をとりこんで、みんなが一年間健康で過ごせますよーに✨
と願いを込めて楽しい豆まきが大成功となりました⭐︎

その後はお決まりのオヤツタイムで豆を頂きました!
豆が食べれないご利用者様にはその方に合ったオヤツを提供し、全員完食!!

そんなこんなで今日も無事にデイサービスで終えたことがなによりです⭐︎おしまい⭐︎

•••来年の節分も乞うご期待…( ̄∇ ̄)